鳥羽水族館は12のテーマの分かれて、大人も子供も楽しんで観覧できる様になっています。
![]() |
文部科学省指定 三重県鳥羽市 |
営業時間は年中無休で9:00〜17:00(冬期は16:30まで) 年間パスポートもあります。
道路からエスカレーターで上がってエントランス・ホールへ向かいます。 |
![]() |
![]() |
入舘料 シニア:2,000円(大人:2,400円) 幼 児: 600円(小人:1,200円) |
エントランスホールには大きな鯨が天井から出迎えてくれます。 |
館内案内図
メイン・ショップ |
Dゾーン |
「コーラルリーフ・ダイビング」 |
熱帯の海に広がるサンゴ礁はまるで海の花園です。 |
さまざまな形をした美しいサンゴが、海の中の山や谷をうめつくし、その間には色彩の豊かなサンゴ礁魚類が舞い泳いでいます。 |
|
![]() |
世界初 トンネル型より歪みが無い! |
Aゾーン |
パフォーマンス・スタジオ |
1回のショーに登場するアシカは1〜2頭で、出演するチームにより演技の内容や得意種目が異なります。 | |
御木本真珠島
移動の途中のギャラリーからは御木本真珠島が見えます。
Bゾーン |
海獣の王国 |
海獣の王国の3階では岩に寝そべるアザラシがみられます。
海獣の王国1階ではゴマフアザラシがガラスすれすれまで近づいて 宙返りをして離れる技を何度も見せてくれます。 |
|
「マリンギャラリー」 |
形の変わった貝殻もありました |
ももちゃんが小さな貝殻を見つけてビックリしていました |
Fゾーン |
「ジャングル・ワールド」 |
アマゾンの魚たち(12m×5m×4m・水量240トン) | アフリカマナティーの泳ぐ大水槽(12m×7m×3.6m・水量305トン) |
![]() |
アマゾンの魚たち(12m×5m×4m・水量240トン)ではピラルクやナマズなどの巨大な怪魚が泳ぎ回っています。
Eゾーン |
「伊勢志摩の海・日本の海」 |
三重県は海に沿って南北に長い県ですが、ちょうど鳥羽を境にして、北は波静かな伊勢湾、 |
その自然の一角を切り取った大水槽では大型のハタの仲間や回遊魚が泳ぎ、岩陰には小さなカニやエビが身を隠しています。 日本を代表する海、それが伊勢志摩の海です。 |
C ゾーン |
古代の海 |
H ゾーン |
「人魚の海」 |
![]() |
|
I ゾーン |
極寒の海 |
![]() |
![]() |
きれいなイルカに見とれます |
ラッコは子供に人気です |
レストランベイサイドは鳥羽湾が見えるところで食事ができます。
Jゾーン |
日本の川 |
![]() |
日本の渓流が紹介されています |
Gゾーン |
森の水辺 |
![]() |
![]() |
Lゾーン |
「水の回廊」 |